医療法人 久保耳鼻咽喉科クリニック

0595-65-7111

〒518-0622 三重県名張市桔梗が丘2番町1-54

初めての方へ

診療の流れFLOW

診療についてご不明な点がありましたら、
お問い合わせください

受付

当クリニックは来院順で診察させていただいております。まずはご来院いただき、マイナ保険証あるいは資格確認書にて受付をお願いいたします。初診の方は、問診票をお渡しいたしますので、症状などをご記載ください。福祉医療受給者証やお薬手帳をお持ちの方はご提示ください。

受付

診察→検査

問診票を元に、症状やお困りごとなどをお伺いし診察いたします。必要に応じて、レントゲン検査や聴覚検査などの検査を行います。

診察→検査

治療方針のご説明

診察や検査の結果をもとに総合的に診断させていただき、治療方法を説明いたします。

治療方針のご説明

治療

症状に応じて処置や投薬などの治療を行います。

治療

会計

治療が済みましたら、待合室にてお待ちいただき、会計をお願いいたします。お薬が必要な方は、処方箋をお渡しいたしますので、調剤薬局でお受け取り下さい。

会計

よくある質問FAQ

  • 予約制ですか?
    当クリニックは来院順に診察していますので、ご予約は不要です。まずはご来院いただき、受付をお願いいたします。
  • 初診の際、必要なものはありますか?
    マイナンバーカード(マイナ保険証)および福祉医療受給者証(該当者のみ)をお持ちください。
    マイナンバーカードをお持ちでない方や、カードを保険証として利用しない方は、資格確認書をご提示ください。
    マイナ保険証をご利用中の方で、健康保険の加入状況などを記載した「資格情報のお知らせ」のある方はご一緒にお持ちください。
    また、お薬を服用されている方は、お薬手帳もお持ちください。アレルギーや既往歴のある方は、ご申告をお願いいたします。他ご要望・ご不明な点がありましたら受付にお申し出ください。
  • 子どもは何歳から受診可能ですか?
    年齢制限はありません。0歳からのお子様も多数来院されておりますので、お気軽にご来院ください。
  • どのような時に耳鼻咽喉科を受診したら良いですか?
    耳鼻咽喉科は「首から上の内科・外科(脳と眼球を除く)」と言われており、耳、鼻、のど、首などの色々な病気に対応します。他科の受診が必要な場合はそのように指示させていただきますので、迷われましたらお気軽にご来院ください。
  • 子どもの風邪は小児科と耳鼻咽喉科のどちらを受診したら良いですか?
    基本的にはどちらでも構いません。
    耳鼻咽喉科では、鼻水を吸って呼吸を楽にしたり、中耳炎の有無等を確認いたします。小児科受診が必要な場合はその旨指示をいたします。
  • 「めまい」はどの科を受診したら良いですか?
    めまいをきたす病気は多彩で、関係する診療科も脳神経外科、神経内科、循環器内科、整形外科、眼科、心療内科、耳鼻咽喉科など多岐に渡ります。耳鼻咽喉科では主に内耳の障害を中心に診察しますが、必要に応じて他科の受診を勧めさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
  • 最近、歳のせいか耳の聞こえが悪くなってきました。補聴器の相談は可能ですか?
    補聴器の使用を考えておられる方は、まず耳鼻咽喉科医の受診をおすすめします。耳垢や滲出性中耳炎など治療できる難聴もあります。補聴器が必要と判断された場合は補聴器購入についてのアドバイスもさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
  • 車いすなのですが、受診できますか?
    可能です。バリアフリーの院内設計をしておりますので、受付から診察、治療、会計まで、スムーズに受診いただけます。車椅子でお越しの際は、ご来院前に一度ご相談ください。
  • 予防接種は行っていますか?
    季節性のインフルエンザの予防接種を行っております。毎年10月中旬から接種が始まります。予約制になっていますのでお電話でお申し込みください。